鹿児島サイト・県外から来る方の為の

鹿児島にビジネス・観光の本気のお役立ちガイドです。地元でしか手に入らない情報を中心に発信しております。東京出張も多いのでそちらの情報も

鹿児島交通機関情報

イオンタウンから高速バス乗り場「高速帖佐」への行き方

投稿日:2017年11月13日 更新日:

高速帖佐・空港や福岡方面乗り場へ

イオンタウン姶良の近くの高速バス乗り場「高速帖佐・空港や福岡方面乗り場」への行き方です。450mぐらいなのですぐにつきますが、田舎道なので少しわかりにくいかと思います。GOOGLEMAPでに地図上に行き方をつきりました。

https://goo.gl/maps/KYRWfc8vWYm

GOOGLEMAP上は「九州自動車道」となっておりますが、高速帖佐のバス停に行き着くので安心して下さい。高速帖佐から鹿児島空港行きへの時刻表はこちらをクリック

高速帖佐・鹿児島方面乗り場へ

こちらは降車専用となります。鹿児島空港からイオンタウン姶良への交通機関の高速バスは、こちらのバス停で降りることになります。13分で高速帖佐まで着きます。

-鹿児島交通機関情報

執筆者:

関連記事

鹿児島空港からイオンタウン姶良への行き方(多分最短)

鹿児島空港からイオンタウン姶良への行き方ですが、バスに乗り最寄りのイオンタウン姶良の近くのバス亭まで13分程度です。多分最短の行き方です。 高速帖佐で降りるのが1番良い 鹿児島空港から1時間に1本ぐら …

鹿児島市内のタクシーでクレジットカードが使えるリスト

鹿児島市内のタクシーはクレジットカードはほとんど使えない。使えるリスト

鹿児島のタクシーはクレジットを使えるのは感覚的には3割です・・・。あくまで個人的感想ですが。 全国に展開しているタクシー会社の第一交通も鹿児島はあります。こちらは、クレジットカードはもちろんのこと交通 …

鹿児島県内ではJR以外はSUICAもPASMOも交通費にほとんど使えない。

Contents 鹿児島市内のバスや市電では使えません。 鹿児島県内のSUGOCA(JR九州発行のICカード)対応範囲内であれば、SUICA、PASMOは使えますが、鹿児島市電(路面電車)やバスでは一 …

荷物を取ってから、バス乗り場までの時間ですが、目と鼻の先なので30秒です。大体のバスが前金です。現金払いでも、鹿児島県ご当地ICカードでも、窓口でのチケット購入などが使えます。時間がギリギリのときには、まずはバスの前まで行けば、もちろん待ってくれます。バス乗り場は、行先によって番号が振られているので、係の人がバス乗り場にいますので、聞くのが1番早く、確実です。

鹿児島空港から鹿屋へのバスでの行き方。

鹿児島空港から鹿屋へのバスの行き方は大きく分けて2パターンあります。高速経由と下道経由です。 Contents 東九州自動車道経由の鹿屋行き このパターンが1番早いです。鹿児島空港から鹿屋方面でしたら …

JR九州隼人駅のATMやコンビニ情報まとめ。駅弁はありませんが・・・・

JR隼人駅で時間を潰す、時間があるというのは、大体が肥薩線との乗り換えではないでしょうか?隼人駅の周りはちょこっと歩くと、飲食店などはあるのですが、乗り換え時間に時間を潰すという距離では有りません。駅 …