鹿児島サイト・県外から来る方の為の

鹿児島にビジネス・観光の本気のお役立ちガイドです。地元でしか手に入らない情報を中心に発信しております。東京出張も多いのでそちらの情報も

JR九州

九州新幹線「さくら」「みずほ」「つばめ」車内のインターネット事情Wifiなど。携帯電波2018/5/31追記

投稿日:2015年8月26日 更新日:

まずはじめに、九州新幹線では2017年11月時点でWIFI(無料・有料)のサービスはありません。携帯3キャリアもありませんが、ところどころ携帯の電波は入りますが、久留米を過ぎたらほぼつながらないところが多く、博多~新八代はマシですが、新八代を鹿児島方面に過ぎたら電波は絶望的だと考えてください^^。

N700系だとコンセントがあるのですが、九州新幹線では通信環境がよろしくないので、なにかメールを送るのは、博多駅につくまでに済ませておくことをおすすめしますが、新下関から博多までも通信環境はよくありません。

▼2018年5月31日追記
山陽新幹線も九州新幹線もWifiサービスはまだ始まっておりません。
始まります。2018年夏から順次開始(山陽新幹線)・2019年度末まで(九州新幹線)

国の電波遮へい対策事業に基づく補助により、2018年6月26日からは新大牟田~熊本間約21kmの9つのトンネル内で携帯電話での通話が可能となります。

▼2017年6月25日追記
九州新幹線のトンネルは66カ所あり、博多-新大牟田はトンネル内でもつながります。2018年春をめどに九州新幹線新大牟田-新水俣の14トンネルで新たに携帯電話の通話やインターネットが使えるようになるそうです。

▼2016年1月6日追記
小倉~博多間は比較的つながるようになりました。トンネル内も携帯電話の電波が入るようになりました。

▼2015年10月26日追記
更新情報4GやLTEなどキャリア経由(テザリング)でネットが使える状況をまとめました。

博多~新鳥栖はほとんどトンネルですが携帯の電波は入ります。データ通信は試しておりません。

新鳥栖~熊本 ※5つぐらいトンネル有り(トンネル内は使用不可)

熊本~新八代 わりかし使えます。

新八代~鹿児島中央 電話・ネットは諦めて下さい><

-JR九州

執筆者:

関連記事

九州新幹線つばめ

直前でJR九州新幹線の切符を少しでもお得に買う方法

Contents 直前でJR九州新幹線の切符を少しでもお得に買う方法 です。JR九州にもネット予約サービスがあります。新幹線が全線開通してから、かなり使いやすくなり、内容も充実してきています。直前でも …

SUICAやPASMO・ICCOCAのチャージの出来る券売機

JR九州でのSUICAやPASMO・ICCOCAのチャージについて

JR九州の中でも鹿児島では、公共交通機関ではSUICAやPASMO・ICCOCAの活躍する場面は極端に少ないのですが、チャージは出来るのでしょうか?! 鹿児島でもSUICAやPASMOなどにチャージ出 …

鹿児島駅の風景写真ギャラリー

鹿児島駅から宮崎方面のホームへの通路 鹿児島駅の改札口から2番ホームへ降りるところ1 鹿児島駅の改札口から2番ホームへ降りるところ 2 鹿児島駅のホームをあがって改札口へ 鹿児島駅のホームから桜島を望 …

JR鹿児島駅の設備。Wifiも売店もない!鹿児島えきとは!?

鹿児島の中心の駅は鹿児島中央駅であり、鹿児島駅では有りません。新幹線も止まりません。鹿児島駅も移動には便利なのであるのですが、設備は何も有りません。公衆Wifiは一切有りません。もちろんキャリアもです …

no image

鹿児島駅の貨物列車の時刻表(動く時間)

鹿児島駅は何も有りませんが、貨物列車が見ることが出来ます。 ホームから少し桜島側の奥の線路になりますが、1日何回か貨物列車の車庫から 出発のための線路に動くところを見れます。 何回か見かけたことあるの …