鹿児島サイト・県外から来る方の為の

鹿児島にビジネス・観光の本気のお役立ちガイドです。地元でしか手に入らない情報を中心に発信しております。東京出張も多いのでそちらの情報も

東京出張情報

渋谷からリムジンバスに乗って羽田空港に行った

投稿日:

Contents

乗換なし、楽だった

東京の景色を見ながら移動するのは、バスかタクシーに限ります。ということで渋谷からリムジンバスに乗って、羽田空港に行きました。これが予想以上に楽しくて、乗換もないし、出発ロビーの前に到着するのでかなり楽です。時間も電車とさほど変わりませんが、万が一の事故などの渋滞に巻き込まれると厄介です。もちろん、バス会社は迂回路は把握していると思います。

東京の景色を見ながら移動するのは、バスかタクシーに限ります。ということで渋谷からリムジンバスに乗って、羽田空港に行きました。これが予想以上に楽しくて、乗換もないし、出発ロビーの前に到着するのでかなり楽です。時間も電車とさほど変わりませんが、万が一の事故などの渋滞に巻き込まれると厄介です。もちろん、バス会社は迂回路は把握していると思います。

渋谷のどこからリムジンバスに乗るのか?

バス停は3箇所あります。マークシティービル始発の乗り場です。このマークシティーの中にバスターミナルというか、バス乗り場があります。ここから色々な地方への高速バスも出ています。

ちょうど京王井の頭線の渋谷駅の真上に位置しております。
マークシティービルの真ん中ぐらいから階段でもエレベーターでも行けます。

マークシティーは、完全に初めてだとリムジンバスの乗り場は、わかりやすいようで、
わかりにくいので、案内の人に聴くのが1番です。マークシティーの道玄坂の方の出入り口がありますが、そこからマークシティービルに入ると、渋谷発の羽田空港行きのリムジンバス乗り場は分かりやすいかもしれません。
バス停は3箇所あります。マークシティービル始発の乗り場です。このマークシティーの中にバスターミナルというか、バス乗り場があります。ここから色々な地方への高速バスも出ています。 ちょうど京王井の頭線の渋谷駅の真上に位置しております。 マークシティービルの真ん中ぐらいから階段でもエレベーターでも行けます。 マークシティーは、完全に初めてだとリムジンバスの乗り場は、わかりやすいようで、 わかりにくいので、案内の人に聴くのが1番です。マークシティーの道玄坂の方の出入り口がありますが、そこからマークシティービルに入ると、渋谷発の羽田空港行きのリムジンバス乗り場は分かりやすいかもしれません。 エレベーターで5Fまで行くと(乗るところは4Fです)目の前のを横断すると バスのりばがあります。しっかりとしたバスターミナルを想像していたので、 えっ!?って感じでは有りました。渋谷マークシティーHPより引用

エレベーターで5Fまで行くと(乗るところは4Fです)目の前のを横断すると
バスのりばがあります。しっかりとしたバスターミナルを想像していたので、
えっ!?って感じでは有りました。

羽田空港行きの渋谷発のリムジンバスです。
羽田空港行きの渋谷発のリムジンバスです。

PHOTO待合室は結構狭め。自動販売機やコンロッカーがあります。

渋谷駅西口・セルリアンタワーホテル。この2つが経由地の乗り場になりますが、こちらの説明は割愛します。
渋谷駅西口は渋谷発のリムジンバスは、止まらない便もあるのでかなり注意です。
ココらへんが、池袋、新宿発の空港行きリムジンバスと違うところです。

車窓を楽しむ席のポイント

進行方向を向いて、左側か右側で見える風景が違ってきます。今回は、左側に座ったので
右側に見える風景はあまりわかりませんでした。
極論を言えば、1番前の席が特等席ですね。

右側:六本木ヒルズ、フジテレビ
左側:TBS、東京タワー、レインボーブリッジ、特にスカイツリー、JR東海新幹線基地、

渋谷発羽田空港行きのリムジンバスの車窓

・渋谷駅の西口を見下ろします笑

・おそらく銀座線渋谷駅の上

・渋谷ヒカリエ

・東京タワーが結構間近で見えます。

・天王洲ら辺?

・東京モノレールの駅の外観が見れます。

・レインボーブリッジです。

※実際にこのレインボーブリッジを渡ります。夜は結構きれいかもしれないですね。

・レインボーブリッジからの風景

・JR東海の新幹線基地です。結構大きかったです。新幹線が帰ってくる場所です。

・JR貨物の東京ターミナル駅。中はあまり見えません。

・第2ターミナルに到着です。

リアルの所要時間の確認

バスということで、時間通りに行くかどうか不安な方もいるのではないでしょうか?人身事故などがおきれば、列車でも遅れるのは同じなのですが、
やっぱり個人的にはバスのほうが心配です。電車で行くときも、バスで羽田空港に向かうときも基本的には時間を結構余裕をみて行きます。

東京リムジンバスのサイトで、実際にいまどのくらの所要時間で運行しているのが、HPにリアルな時間が出ているので、
そちらを乗る前に確認されてもいいかもしれないですね。

渋谷から羽田空港行きのリムジンバスの公式ページによる所要時間は次のようになっています。
第2ターミナルまで・・・1時間2分
第1ターミナルまで・・・1時間7分
国際線ターミナルまで・・・1時間14分

結構たのしめた東京小旅行気分

渋谷から羽田空港は、毎回JR+京急で羽田空港には向かうので今回のチョイスは東京の街なかの風景を見ながらの羽田空港への移動でしたので、
中々楽しめました。他の場所でも羽田空港行きリムジンやってみたいと思います。羽田空港からの逆もしかりですね。
ホント楽しめました。あっという間の乗車時間でしたよ笑

-東京出張情報

執筆者:

関連記事

品川駅改札後(エキナカ)で喫煙できるカフェ

品川駅改札後(エキナカ)で喫煙できるカフェ・TAMEALS

品川駅の改札を入ったあとの、エキナカで、完全にタバコを吸えるカフェがあります。 お酒などもあり、食事も充実しております。 喫煙室は、完全に仕切られているので、まわりに気にすることもありません。 ここは …

アパホテルに安く泊る。場所選びポイント、選んだ理由。

Contents 1年間アパホテルに泊まってわかったこと。 2017年1年間の東京出張は全てアパホテルに泊まりました。 アパホテルの宿泊料について、どんなイメージをお持ちですか?周りに感想を聞いてみる …

浜松町駅で喫煙出来るカフェ

浜松町駅で喫煙出来る喫茶店パラタン (PALATIN)

Contents 浜松町駅で喫煙出来る喫茶店パラタン (PALATIN) 浜松町のモノレール・JR改札から30秒 浜松町駅のモノレール駅改札を出て、JRの浜松町駅との連絡通路の先にあります。すぐ分かり …

錦糸町のコインランドリーの場所。Yahooロコ情報に騙された・・・・

本BLOGは鹿児島を中心とした九州の出張先での情報ですが、東京や大阪など私が出張に行ったときに情報を番外編として載せます。 錦糸町でコインランドリーを探していたのですが、Yahooロコに3ヶ所騙されま …

乗車当日の券売機では、直前のイブニングライナーのチケットしか購入することが出来ません。例えば、19時の時点では19:20発のイブニングライナーしか購入することが出来ません。翌日以降であれば、日時を指定して購入することが出来ます。

成田空港行きブニングライナーに乗ってみた。注意点とか

成田空港行きのスカイライナーと同じ車両で運行されている、成田空港行きのイブニングライナーに乗ってきました。京成上野から成田空港です。主に千葉方面からの通勤者向けの列車といったところでしょうか。ライナー …