鹿児島サイト・県外から来る方の為の

鹿児島にビジネス・観光の本気のお役立ちガイドです。地元でしか手に入らない情報を中心に発信しております。東京出張も多いのでそちらの情報も

番外編

持続化給付金申請サイト。ログインのエラー、原因と対処方法。URLなど。

投稿日:

Contents

持続化給付金の申請の全体の流れ

持続化給付金の申請の全体の流れを簡単に説明します。詳細については、難しくないので省きます。

  1. https://www.jizokuka-kyufu.jp/ にアクセスする
  2. メールアドレスを使って仮登録をする。
  3. 仮登録のメールアドレスに本登録URLが送ってくるのでクリック
  4. 本登録でユーザーIDとパスワードを決める
  5. 本登録ができれば、申請画面に推移
  6. 申請画面で必要事項を入力、申請

登録後に持続化給付金サイトにログインできない

本日5月1日から公開された、持続化給付金の申請サイトですが、早速不具合が出ております。厳密には、アクセスを処理しきれていないのだと思います。Twitterで数多く現象が報告されています。無事に申請ができて人が羨ましい・・・システムは、クラウドのSalesForeceを使っているようです。

システムはSalesForeceを使っているようです。ここのサービスで表示される「ログインに失敗しました。ユーザ名とパスワードが正しいかご確認ください。」は、ユーザ名とパスワードが間違っているとは限りません。(SalesForece)の場合。

どちらにしろサーバーへのアクセス過多なので、対応待ちになります。(SaleForceなのでサーバーの大きさは簡単にできます)

もう1つの原因としては、そもそも仮登録から登録になっているが、実際に登録されていない可能性もあります(これもアクセス過多)。多分この原因が一番濃厚です。元にパスワードリセットでメールが来ない事例も多発。

持続化給付金の申請サイトのよくあるページをみると、ユーザーIDの再発行はしていないので、申請完了前であれば、新しく取り直せば良いとのことです。

持続化給付金サイトにログインできない

解決方法1(可能性)

持続化給付金サイトにログインできない、解決方法としては(対応を待つ以外)そもそも本登録されていない可能性が高いので、仮登録からやり直すのがい一番得策だと私は考えています。

解決方法2(13:27 追記)

OSX(Machintosh)、ブラウザをSafariで試してみると、何回かエラーは出ましたが、登録ができました。ちなみに、持続化給付金の申請サイトから本登録完了メールは来ません。ネットではCromeはだめだという意見もありますが、多少の相性はありますが、SalesForceの奨励ブラウザにはCromeも入っています。

ですので、ブラウザを変えて登録することも手です。なお、Windows版のSafariは現在提供は有りません。

登録されているか見分け方(15:20追記)

持続化給付金申請サイトに、IDとPASSが登録がされているかの見分け方です。

仮登録後、本登録画面でユーザーIDとパスワードを設定します。設定後の画面が下記の3種類で変わります。

・ログイン画面がでる(多分登録されていません。やり直し奨励)

・英語のエラーがでる(次の項)。登録処理が途中で止まった可能性有り。更新を何回か押して、登録をすすめる。

・入力画面が出てくる。これが完全登録された場合の画面です。ログイン画面は出てきません。

 

下記の画面がでると完全にアクセス負荷

これは持続化給付金申請サイトのシステムで使われているsalesforceのエラー画面です。表示のまま「数分立ってから再度トライしてください。」という内容です。

忍耐に感謝しますは面白いですね笑

Unable to Process Request We apologize for the inconvenience

The salesforce.com servers are temporarily unable to respond to your request. We apologize for the inconvenience.
Thank you for your patience, and please try again in a few moments.Visit http://trust.salesforce.com for current system status and availability.

持続化給付金 申請マイページ

いわゆるログインページです。おそらく仮登録のあとに本登録が問題なく行けば、完了メールがきて、そこにURLが書いているはずです。持続化給付金の申請1日目で、なんたってアクセスが集中しているので、前述の通り登録すらされていない可能性があるので、メールが来ていない可能性があります笑。

持続化給付金の申請のマイページは下記のとおりです。

https://mypage.jizokuka-kyufu.jp/loginpage

持続化給付金 申請の正しいドメインは?

順番が逆なりましたが、に続化給付金 申請のドメインは

jizokuka-kyufu.jp

です。下記の経済作業省のページに常時とリンクがあります。https://www.meti.go.jp/covid-19/jizokuka-kyufukin.html

申請が終わりました。(13:45追記)

無事、持続化給付金の申請が終わりました。申請番号: J00023xxx番でした。(17:48に申請された方は申請番号: J00088XXX番とご連絡あり)

  • アクセスが集中して本登録ができてない時がある。しかしエラーは出ない。
  • 本登録されても、メールでのお知らせはない
  • 英語のエラーがでるときにには、何回かリクエストを送る(ブラウザで更新)
  • 申請のPDFは基本的に、1種類1P。例:銀行口座の写しは裏表あるのでそれぞれのPDFを用意。2ファイル
  • 申請が終わっても、受け付けましたメールは飛んでこない
  • 申請に不備・不明点がありましたら、メールでお知らせがくる
  • 金額が確定しましたら、「持続化給付金の振込みのお知らせ」が発送される(郵便?)

-番外編

執筆者:

関連記事

あなたはAMAZONログイン認証情報をリセットする必要があります。

九州・鹿児島ネタとは全く関係ありませんが・・・・ 私にも最近流行っているAMAZONの詐欺メールがきました。ネタのBLOGを書く時間なんてないのですが、まぁ~ネタなので書いてみました笑 Content …

NTT西日本 加入権センター鹿児島で質権設定を見る?

Contents 質権が原因で固定電話を解約できない。NTTに聞いてみました。 衝撃的な記事を読みました。質権が原因で固定電話を解約出来なかったり、MNP(ナンバーポータビリティー)が出来ないという問 …

鹿児島市内でホテルが取れない時

鹿児島市内のホテルがとれない時どうするか?

鹿児島市内でホテルが取れないとことも最近は多いです。 新幹線効果もあり、外国のお客様の観光もありホテルは取れないことが多いですね。 どうしても取れない時には、どこにとるか? となりの市に姶良市がありま …

鹿児島市内にある複合施設「サンエールかごしま」2F講堂の写真です。クラシック音楽用に反響板が組まれた状態の写真です。サンエールかごしまでなにか催し物をされる方など雰囲気を参考にされてください。

サンエールかごしま2F講堂の写真

鹿児島市内にある複合施設「サンエールかごしま」2F講堂の写真です。クラシック音楽用に反響板が組まれた状態の写真です。サンエールかごしまでなにか催し物をされる方など雰囲気を参考にされてください。 ピアノ …

日本の鹿児島からイタリアへEMS書類を送った結果その2

今年も日本の鹿児島からイタリアへ書類を送る必要があり、EMS書類で送りました。昨年同様「イタリアは税関強化のため遅延」情報が出ていますと、郵便局員から言われましたが、内容は書類なので気にせず出します。 …