鹿児島サイト・県外から来る方の為の

鹿児島にビジネス・観光の本気のお役立ちガイドです。地元でしか手に入らない情報を中心に発信しております。東京出張も多いのでそちらの情報も

JR九州

JR九州特急きりしま号のコンセント事情

投稿日:2016年1月7日 更新日:

JR九州特急きりしま号のコンセント事情についてまとめます。まずきりしまは通常2種類の電車が走っております。主な787系と783系です。この違いによりコンセントの有無が違います。

787系に関しては1号車「指定席」「グリーン車」に各席列に1つ窓側にあります。自由席には業務用コンセントが客室入り口ドア部分にありますが、車掌さんに許可を貰えれば使えます。昔はバッテリーが持たないPCを使っていたので、毎回許諾をもらいながら使っておりました。普通に「良いですよ~」と言われます。こちらはあくまで業務用のコンセントで乗客用に設置されているコンセントではないので、電圧とかがもしかしたら違うのかもしれませんが、いままでトラブルは無いです。自由席のコンセントの場所は覚えておりません。特急きりしまの787系でも全ての列車が同じところにコンセントがあるとは限らないかと思います。

783系に関しては業務用以外は無いです。こちらの783系特急きりしまについては業務用は使った経験が有りません。

※写真ライセンスCC 表示-継承 3.0 https://commons.wikimedia.org/wiki/User:Tam0031

-JR九州

執筆者:

関連記事

no image

宮崎駅の喫煙所

宮崎駅の喫煙所ですが、簡単にわかるところは1ヶ所でしょうか? 中央の東口でて右側に喫煙所があります。 あとは、それぞれのホームに上がってホーム端の大分方面側に喫煙所があります。 リンク・駅情報 リンク …

鹿児島駅の風景写真ギャラリー

鹿児島駅から宮崎方面のホームへの通路 鹿児島駅の改札口から2番ホームへ降りるところ1 鹿児島駅の改札口から2番ホームへ降りるところ 2 鹿児島駅のホームをあがって改札口へ 鹿児島駅のホームから桜島を望 …

博多駅内のICCOCAのクイックチャージ

SMART ICOCAを九州でクイックチャージする。

SMART ICOCAは会計ソフトFREEと連動できるので、交通費の精算が楽なので愛用しております。 難点はJR西日本以外はクイックチャージが出来ないと事。(クイックチャージ機がない) もちろん現金チ …

no image

鹿児島駅の貨物列車の時刻表(動く時間)

鹿児島駅は何も有りませんが、貨物列車が見ることが出来ます。 ホームから少し桜島側の奥の線路になりますが、1日何回か貨物列車の車庫から 出発のための線路に動くところを見れます。 何回か見かけたことあるの …

さくらだから喫煙室・喫煙ルームがあるわけではない。みずほはあります。

JR西日本の山陽新幹線と直通運転しているJR九州の九州新幹線ですが、 のぞみとおなじく喫煙ルームがあります。 主にさくらはN700系の九州新幹線仕様で運行されています。 のぞみのように同じく喫煙ルーム …