鹿児島サイト・県外から来る方の為の

鹿児島にビジネス・観光の本気のお役立ちガイドです。地元でしか手に入らない情報を中心に発信しております。東京出張も多いのでそちらの情報も

JR九州

大分でSUICAやPASMOが使えるのか?

投稿日:2017年9月28日 更新日:

大分県内でSUICAやPASMOの交通系ICが使えるのか?大分県内で発行されているICカード以外のSUIAやPASMOについてご案内します。

Contents

大分はめじろんnimocaという地域ICカードがあります。

大分県で発行されている交通系ICカードは、めじろんnimocaという名称です。もともと福岡の西鉄や西鉄バスの顧客向けに作られた交通系ICカードのnimocaを大分用に作ったものです。発行会社は別で「大分ICカード開発株式会社」というところが発行しております。「めじろん」は、大分県のゆるキャラの名前です。大分県の県鳥の「めじろ」から来ています。

大分県で発行されている交通系ICカードは、めじろんnimocaという名称です。もともと福岡の西鉄や西鉄バスの顧客向けに作られた交通系ICカードのnimocaを大分用に作ったものです。発行会社は別で「大分ICカード開発株式会社」というところが発行しております。

SUICAやPASMOと相互利用できるのか?

大分県で発行されている「めじろんnimoca」はSUICAやPASMOと相互利用できます。よって大分県内は交通利用も電子マネー利用も両方使えます。JR(区域内)とバスが対応しております。メジャーどころのTOICA/ICOCA/MANACA/SUGOCAも使うことができます。Pitapaは交通利用は出来るのですが、電子マネーサービースは利用することができません。

大分県で発行されている「めじろんnimoca」はSUICAやPASMOと相互利用できます。よって大分県内は交通利用も電子マネー利用も両方使えます。JR(区域内)とバスが対応しております。メジャーどころのTOICA/ICOCA/MANACA/SUGOCAも使うことができます。Pitapaは交通利用は出来るのですが、電子マネーサービースは利用することができません。

JR九州大分駅

大分県の交通系ICカード利用範囲

大分県の公共交通機関といえば、乗り合い系ではJR九州とバスです。県外の出張のお客様で、あまりバスに乗ることは無いと思いますが、空港から大分市内に行くアクセスバスはSUICAもPASMOも利用できます。

「JR九州」

これがまたJR九州特有なのですが、範囲が微妙なのです。範囲と言うか、同じ範囲でも駅によって使える使えないがあります。無人駅は使えないんです。詳しくは下記のホームページを見てみて下さい。大分県内でSUICAやPASMOが使える駅の紹介・JR九州公式ページ

[バス]

◎大分バスの一般路線バス大分市内全線、大分~向の原線、大分~竹田線、大分~臼杵線、大分~佐伯線、佐伯市内全線
※コミュニティバスはご利用になれません。

◎大分交通の一般路線バス大分市内全線、別府市内全線、大分~国東線、大分~別府線

◎亀の井バスの一般路線バス亀の井バス全線
※由布市コミュニティバスはご利用になれません。

◎大分空港アクセスバス空港特急バス(エアライナー)、県南高速リムジンバス(佐臼ライナー)
※湯布院高速リムジンバス、県北快速リムジンバス(ノースライナー)はご利用になれません。

現金チャージやオートチャージは?

SUICAやPASMOの現金チャージは、JR対応駅、バスの中で利用することができますが、クレジットカードからのオートチャージは使えませんので、注意です!オートチャージができるのは、めじろんnimocaのみです。履歴を印字するのは、JR対応駅で使えます。

もちろん、そもそもが交通系ICカードに対応しているコンビニなどでもチャージはできます。

電子マネーが使える所

大分県内でも電子マネーが使えるところは、とても増えております。コンビニやタクシーの第一交通は使えますし、商業施設でも対応している所が増えています。

大分県内でも電子マネーが使えるところは、とても増えております。コンビニやタクシーの第一交通は使えますし、商業施設でも対応している所が増えています。

大分名物のとり天。大分駅構内で食べることができます!
オススメはここではなくて、他にたくさんあるおですが。

めじろんnimocaは東京で使えるのか?

大分県内のJRやバスでSUICAやPASMOが使えるので、東京などでSUICAやPASMOが使えるところは、もちろんめじろんnimocaは利用することができます。

-JR九州

執筆者:

関連記事

九州新幹線つばめ

直前でJR九州新幹線の切符を少しでもお得に買う方法

Contents 直前でJR九州新幹線の切符を少しでもお得に買う方法 です。JR九州にもネット予約サービスがあります。新幹線が全線開通してから、かなり使いやすくなり、内容も充実してきています。直前でも …

さくらだから喫煙室・喫煙ルームがあるわけではない。みずほはあります。

JR西日本の山陽新幹線と直通運転しているJR九州の九州新幹線ですが、 のぞみとおなじく喫煙ルームがあります。 主にさくらはN700系の九州新幹線仕様で運行されています。 のぞみのように同じく喫煙ルーム …

no image

熊本駅構内の飲食店の喫煙席オススメ。

JR九州熊本駅構内の喫煙室のまとめです。随時追加していきます。 1番のオススメはココ PATIO。ワッフル屋さんですが、普通に喫茶利用できます。食事メニューもあります。 熊本駅新幹線口と反対側2階です …

JR九州運行情報

日豊本線や鹿児島本線の最新運行状況取得

この梅雨の時期は特に日豊本線は運転見合わせや徐行による遅延がありますが、JR九州の公式サイトの運行状況はリアルタイムではないので、問題なく走っていたと思えば、よくて遅延、最悪運行見合わせとあります。 …

JR九州内の特急電車の車内販売についてです。基本的にはないと思って下さい。 基本的にというのは、在来線特急のにちりん、ソニック、きりしま、みどり、かもめ、ゆふ、九州横断特急等は車内販売が廃止されました。

JR九州の車内販売事情。

Contents JR九州在来線特急の車内販売 JR九州内の特急電車の車内販売についてです。基本的にはないと思って下さい。 基本的にというのは、在来線特急のにちりん、ソニック、きりしま、みどり、かもめ …