鹿児島サイト・県外から来る方の為の

鹿児島にビジネス・観光の本気のお役立ちガイドです。地元でしか手に入らない情報を中心に発信しております。東京出張も多いのでそちらの情報も

JR九州

JR九州特急きりしま号のコンセント事情

投稿日:2016年1月7日 更新日:

JR九州特急きりしま号のコンセント事情についてまとめます。まずきりしまは通常2種類の電車が走っております。主な787系と783系です。この違いによりコンセントの有無が違います。

787系に関しては1号車「指定席」「グリーン車」に各席列に1つ窓側にあります。自由席には業務用コンセントが客室入り口ドア部分にありますが、車掌さんに許可を貰えれば使えます。昔はバッテリーが持たないPCを使っていたので、毎回許諾をもらいながら使っておりました。普通に「良いですよ~」と言われます。こちらはあくまで業務用のコンセントで乗客用に設置されているコンセントではないので、電圧とかがもしかしたら違うのかもしれませんが、いままでトラブルは無いです。自由席のコンセントの場所は覚えておりません。特急きりしまの787系でも全ての列車が同じところにコンセントがあるとは限らないかと思います。

783系に関しては業務用以外は無いです。こちらの783系特急きりしまについては業務用は使った経験が有りません。

※写真ライセンスCC 表示-継承 3.0 https://commons.wikimedia.org/wiki/User:Tam0031

-JR九州

執筆者:

関連記事

SUICAやPASMO・ICCOCAのチャージの出来る券売機

JR九州でのSUICAやPASMO・ICCOCAのチャージについて

JR九州の中でも鹿児島では、公共交通機関ではSUICAやPASMO・ICCOCAの活躍する場面は極端に少ないのですが、チャージは出来るのでしょうか?! 鹿児島でもSUICAやPASMOなどにチャージ出 …

JR九州の特急きりしまで、桜島が見える席です。重富駅~鹿児島駅で見れます。竜ヶ水駅から鹿児島駅の間が1番写真が撮影しやすいポイントです。 特急きりしまや隼人の風邪はAとB席です。 普通列車は、鹿児島方面を見て左側の席です。 はやとの風は、車内を動きやすいので、CD席で席をとっても混んでいなければ楽しむことは出来るかと思います。

特急きりしまで桜島が見える席

JR九州の特急きりしまで、桜島が見える席です。重富駅~鹿児島駅で見れます。竜ヶ水駅から鹿児島駅の間が1番写真が撮影しやすいポイントです。 特急きりしまや隼人の風邪はAとB席です。 普通列車は、鹿児島方 …

no image

熊本駅構内の飲食店の喫煙席オススメ。

JR九州熊本駅構内の喫煙室のまとめです。随時追加していきます。 1番のオススメはココ PATIO。ワッフル屋さんですが、普通に喫茶利用できます。食事メニューもあります。 熊本駅新幹線口と反対側2階です …

みずほとさくらのN700系(九州新幹直通用)の喫煙ルームの写真

みずほ・さくら等のN700系の喫煙ルームの場所

みずほ・さくら等のN700系の喫煙ルームの場所は、2ヶ所 自由席側と指定席側です。自由席側の喫煙ルームは灰皿が2つ。指定席側の喫煙ルームは灰皿が3つあり、若干広めです。のぞみ等の喫煙ルームに比べると狭 …

特急きりしま

JR九州特急きりしまのインターネット事情・携帯電話電波状況・WIFI等

特急きりしまは鹿児島中央駅と宮崎駅を結ぶ特急電車です。 便によっては大分や別府にいくにちりん号に 南宮崎と宮崎駅で接続しております。乗り換え情報はこちらを参照下さい。 特急きりしまは1両編成の半分が指 …