鹿児島サイト・県外から来る方の為の

鹿児島にビジネス・観光の本気のお役立ちガイドです。地元でしか手に入らない情報を中心に発信しております。東京出張も多いのでそちらの情報も

JR九州

JR鹿児島駅の設備。Wifiも売店もない!鹿児島えきとは!?

投稿日:2016年9月4日 更新日:

鹿児島の中心の駅は鹿児島中央駅であり、鹿児島駅では有りません。新幹線も止まりません。鹿児島駅も移動には便利なのであるのですが、設備は何も有りません。公衆Wifiは一切有りません。もちろんキャリアもです。

トイレ古いです。コインロッカーはあります。

鹿児島中央駅は結構混んでいるので、鹿児島駅のコインロッカーは穴場かもしれません。

公衆電話はあります。

ATMは有りません。歩いて3分ぐらいのところにファミリーマートがあります(鹿児島銀行ATM)

近くに鹿児島銀行があります。歩いて5分ぐらい。

タクシー乗り場はあるので、普通は乗れます。

種子島や屋久島にいく高速トッピーは鹿児島駅からが近いです。(宮崎方面からいくのであれば)

桜島フェリーのりばに歩いていけます(宮崎方面からいくのであれば便利)

売店はありません。飲み物の自動販売機はあります。

券売機ではクレジットカードは使えませんが、みどりの窓口ではもちろん使えます。

鹿児島市電(路面電車)の始発駅です。

鹿児島駅は、階段のみでエレベーターは有りません。

とネガティブな内容ばかり書きましたが、中心地へのアクセスは、市電(路面電車)があるので、便利です。(これは鹿児島中央駅もおなじですが)

JR貨物の電気機関車が復数見れます。

あと、待合室は冷暖房が効いています。

-JR九州

執筆者:

関連記事

売店も有りません。近くにあるおは、踏切を渡ったところにファミリーマートが1件ありますが、 時間を余裕を持たないと乗り遅れます。飲み物の自動販売機は、鹿児島駅構内にあります。 特に、特急で宮崎・大分方面にいかれる方で鹿児島駅から乗られる方は、車内販売も無いので、事前に必要なものは購入されることをおすすめします。宮崎駅で乗り換え時間があれば、宮崎駅で色々と購入できます。

JR九州鹿児島駅の駅弁・売店・Wifiは?

以前にも記事にしておりますが、JR九州鹿児島駅では駅弁・売店有りません。 JR鹿児島駅の設備。Wifiも売店もない!鹿児島えきとは!? 以前も記事で書いたのですが、鹿児島駅は今後リニューアルの予定でど …

JR九州の列車は実はWifiサービスがある列車があります。九州新幹線もWifiサービスはありませんが、観光列車の特急ゆふいんの森号です!

特急ゆふいんの森号のwifi由布院の森号の

JR九州の列車は実はWifiサービスがある列車があります。九州新幹線もWifiサービスはありませんが、観光列車の特急ゆふいんの森号です! Contents ゆふいんの森号でWifi対応列車 特急「ゆふ …

no image

鹿児島駅の貨物列車の時刻表(動く時間)

鹿児島駅は何も有りませんが、貨物列車が見ることが出来ます。 ホームから少し桜島側の奥の線路になりますが、1日何回か貨物列車の車庫から 出発のための線路に動くところを見れます。 何回か見かけたことあるの …

さくらだから喫煙室・喫煙ルームがあるわけではない。みずほはあります。

JR西日本の山陽新幹線と直通運転しているJR九州の九州新幹線ですが、 のぞみとおなじく喫煙ルームがあります。 主にさくらはN700系の九州新幹線仕様で運行されています。 のぞみのように同じく喫煙ルーム …

SUICAやPASMO・ICCOCAのチャージの出来る券売機

JR九州でのSUICAやPASMO・ICCOCAのチャージについて

JR九州の中でも鹿児島では、公共交通機関ではSUICAやPASMO・ICCOCAの活躍する場面は極端に少ないのですが、チャージは出来るのでしょうか?! 鹿児島でもSUICAやPASMOなどにチャージ出 …