鹿児島サイト・県外から来る方の為の

鹿児島にビジネス・観光の本気のお役立ちガイドです。地元でしか手に入らない情報を中心に発信しております。東京出張も多いのでそちらの情報も

JR九州

JR鹿児島駅の設備。Wifiも売店もない!鹿児島えきとは!?

投稿日:2016年9月4日 更新日:

鹿児島の中心の駅は鹿児島中央駅であり、鹿児島駅では有りません。新幹線も止まりません。鹿児島駅も移動には便利なのであるのですが、設備は何も有りません。公衆Wifiは一切有りません。もちろんキャリアもです。

トイレ古いです。コインロッカーはあります。

鹿児島中央駅は結構混んでいるので、鹿児島駅のコインロッカーは穴場かもしれません。

公衆電話はあります。

ATMは有りません。歩いて3分ぐらいのところにファミリーマートがあります(鹿児島銀行ATM)

近くに鹿児島銀行があります。歩いて5分ぐらい。

タクシー乗り場はあるので、普通は乗れます。

種子島や屋久島にいく高速トッピーは鹿児島駅からが近いです。(宮崎方面からいくのであれば)

桜島フェリーのりばに歩いていけます(宮崎方面からいくのであれば便利)

売店はありません。飲み物の自動販売機はあります。

券売機ではクレジットカードは使えませんが、みどりの窓口ではもちろん使えます。

鹿児島市電(路面電車)の始発駅です。

鹿児島駅は、階段のみでエレベーターは有りません。

とネガティブな内容ばかり書きましたが、中心地へのアクセスは、市電(路面電車)があるので、便利です。(これは鹿児島中央駅もおなじですが)

JR貨物の電気機関車が復数見れます。

あと、待合室は冷暖房が効いています。

-JR九州

執筆者:

関連記事

JR九州運行情報

日豊本線や鹿児島本線の最新運行状況取得

この梅雨の時期は特に日豊本線は運転見合わせや徐行による遅延がありますが、JR九州の公式サイトの運行状況はリアルタイムではないので、問題なく走っていたと思えば、よくて遅延、最悪運行見合わせとあります。 …

特急にちりん号のコンセントのある列車と座席

Contents 特急にちりん号のコンセントのある列車と座席 特急にちりん号には3つの列車の編成が走っており、それぞれコンセントが有無が決まっていきます。すべての編成について、実際に乗車した結果と、J …

博多駅内のICCOCAのクイックチャージ

SMART ICOCAを九州でクイックチャージする。

SMART ICOCAは会計ソフトFREEと連動できるので、交通費の精算が楽なので愛用しております。 難点はJR西日本以外はクイックチャージが出来ないと事。(クイックチャージ機がない) もちろん現金チ …

大分県で発行されている交通系ICカードは、めじろんnimocaという名称です。もともと福岡の西鉄や西鉄バスの顧客向けに作られた交通系ICカードのnimocaを大分用に作ったものです。発行会社は別で「大分ICカード開発株式会社」というところが発行しております。

大分でSUICAやPASMOが使えるのか?

大分県内でSUICAやPASMOの交通系ICが使えるのか?大分県内で発行されているICカード以外のSUIAやPASMOについてご案内します。 Contents 大分はめじろんnimocaという地域IC …

no image

宮崎駅の喫煙所

宮崎駅の喫煙所ですが、簡単にわかるところは1ヶ所でしょうか? 中央の東口でて右側に喫煙所があります。 あとは、それぞれのホームに上がってホーム端の大分方面側に喫煙所があります。 リンク・駅情報 リンク …