鹿児島サイト・県外から来る方の為の

鹿児島にビジネス・観光の本気のお役立ちガイドです。地元でしか手に入らない情報を中心に発信しております。東京出張も多いのでそちらの情報も

JR九州

JR鹿児島駅の設備。Wifiも売店もない!鹿児島えきとは!?

投稿日:2016年9月4日 更新日:

鹿児島の中心の駅は鹿児島中央駅であり、鹿児島駅では有りません。新幹線も止まりません。鹿児島駅も移動には便利なのであるのですが、設備は何も有りません。公衆Wifiは一切有りません。もちろんキャリアもです。

トイレ古いです。コインロッカーはあります。

鹿児島中央駅は結構混んでいるので、鹿児島駅のコインロッカーは穴場かもしれません。

公衆電話はあります。

ATMは有りません。歩いて3分ぐらいのところにファミリーマートがあります(鹿児島銀行ATM)

近くに鹿児島銀行があります。歩いて5分ぐらい。

タクシー乗り場はあるので、普通は乗れます。

種子島や屋久島にいく高速トッピーは鹿児島駅からが近いです。(宮崎方面からいくのであれば)

桜島フェリーのりばに歩いていけます(宮崎方面からいくのであれば便利)

売店はありません。飲み物の自動販売機はあります。

券売機ではクレジットカードは使えませんが、みどりの窓口ではもちろん使えます。

鹿児島市電(路面電車)の始発駅です。

鹿児島駅は、階段のみでエレベーターは有りません。

とネガティブな内容ばかり書きましたが、中心地へのアクセスは、市電(路面電車)があるので、便利です。(これは鹿児島中央駅もおなじですが)

JR貨物の電気機関車が復数見れます。

あと、待合室は冷暖房が効いています。

-JR九州

執筆者:

関連記事

JR九州の列車は実はWifiサービスがある列車があります。九州新幹線もWifiサービスはありませんが、観光列車の特急ゆふいんの森号です!

特急ゆふいんの森号のwifi由布院の森号の

JR九州の列車は実はWifiサービスがある列車があります。九州新幹線もWifiサービスはありませんが、観光列車の特急ゆふいんの森号です! Contents ゆふいんの森号でWifi対応列車 特急「ゆふ …

JR九州運行情報

日豊本線や鹿児島本線の最新運行状況取得

この梅雨の時期は特に日豊本線は運転見合わせや徐行による遅延がありますが、JR九州の公式サイトの運行状況はリアルタイムではないので、問題なく走っていたと思えば、よくて遅延、最悪運行見合わせとあります。 …

みずほとさくらのN700系(九州新幹直通用)の喫煙ルームの写真

みずほ・さくら等のN700系の喫煙ルームの場所

みずほ・さくら等のN700系の喫煙ルームの場所は、2ヶ所 自由席側と指定席側です。自由席側の喫煙ルームは灰皿が2つ。指定席側の喫煙ルームは灰皿が3つあり、若干広めです。のぞみ等の喫煙ルームに比べると狭 …

大分県で発行されている交通系ICカードは、めじろんnimocaという名称です。もともと福岡の西鉄や西鉄バスの顧客向けに作られた交通系ICカードのnimocaを大分用に作ったものです。発行会社は別で「大分ICカード開発株式会社」というところが発行しております。

大分でSUICAやPASMOが使えるのか?

大分県内でSUICAやPASMOの交通系ICが使えるのか?大分県内で発行されているICカード以外のSUIAやPASMOについてご案内します。 Contents 大分はめじろんnimocaという地域IC …

売店も有りません。近くにあるおは、踏切を渡ったところにファミリーマートが1件ありますが、 時間を余裕を持たないと乗り遅れます。飲み物の自動販売機は、鹿児島駅構内にあります。 特に、特急で宮崎・大分方面にいかれる方で鹿児島駅から乗られる方は、車内販売も無いので、事前に必要なものは購入されることをおすすめします。宮崎駅で乗り換え時間があれば、宮崎駅で色々と購入できます。

JR九州鹿児島駅の駅弁・売店・Wifiは?

以前にも記事にしておりますが、JR九州鹿児島駅では駅弁・売店有りません。 JR鹿児島駅の設備。Wifiも売店もない!鹿児島えきとは!? 以前も記事で書いたのですが、鹿児島駅は今後リニューアルの予定でど …