鹿児島サイト・県外から来る方の為の

鹿児島にビジネス・観光の本気のお役立ちガイドです。地元でしか手に入らない情報を中心に発信しております。東京出張も多いのでそちらの情報も

ANA関係 鹿児島空港情報

鹿児島空港のANAラウンジ(ANA LOUNGE)の紹介

投稿日:2017年7月21日 更新日:

鹿児島空港のANAラウンジ(ANA LOUNGE)の紹介です。私は鹿児島在中なのであまり滞在することがないのですが、少ない情報ですがご紹介します。毎回訪れるのは、ANA便の始発の朝8時ぐらいのフライト時なので、わりかし人は少ないです。もちろん多い時は多いのですが、わりかし少ないときが多いです。羽田空港のANAラウンジとは天と地の差ですが、リラックスは出来ます。

Contents

ANAラウンジ鹿児島の席数と場所・サービス

基本的には他の一般的なANAラウンジと変わりません。鹿児島空港のカードラウンジには、焼酎の試飲が2種類ありますが、たしか鹿児島空港のANAラウンジは1種類だった思います(時期によるかも)。個人的な感想は、意外に席数があります。

  • ラウンジ種別 ANA LOUNGE(SUITEはもちろんありあません)
  • ラウンジ所有者 ANA
  • 施設 1部屋 約70席(全席禁煙)
  • 喫煙室 ラウンジを出た所に共有の喫煙室があります。
  • 位置 2階 5番ゲートと6番ゲートの間。ANA便に乗るのはもちろん便利です。
  • 営業時間 7:00~最終便出発まで
  • サービス内容 ソフトドリンク、アルコール類、新聞、雑誌

鹿児島空港ANAラウンジの様子

ゆったりとしたソファー席とビジネス席に分かれています。両方ともコンセントはもちろんあります。私は出発まであまり時間がないので、ソファー席で新聞を読んで過ごします。新聞は日本経済新聞が多いですが、地元紙の南日本新聞もあります。雑誌はそれなりにという感じです。コンパクトな感じです。

鹿児島空港ANAラウンジのソファー席

狭いですが、それなりにゆったりした席です。

鹿児島空港ANAラウンのビジネス席

パソコンで仕事するには使いやすいビジネス用の席です。

鹿児島ANAラウンジの新聞と雑誌類

新聞と雑誌類。ライナップは微妙な感じもします笑

鹿児島空港のANAラウンジのドリンク類

ソフトドリンクは一通りあります。アルコールは、ビールはアサヒスーパードライ、ウィスキーはロイヤル、焼酎は黒糖焼酎の一村が置いてあります。焼酎はおそらく、定期的に変わるのではないかと思います。

ドリンクスペースは一箇所です。

ANAラウンジ鹿児島空港のビールはアサヒスーパードライのみ

ビールはスーパードライのみ

鹿児島空港のANAラウンジのソフトドリンク冷蔵庫

ミネラルウォータはペットボトルです。冷えたおしぼりは、時にはうれしいです。

鹿児島空港ANAラウンラウンジのソフトドリンクのホットドリンク類

ホットドリンクも一通りあります。

もちろんANAラウンジ御用達のBURUBONのおかきもあります。

もちろんANAラウンジ内のWIFIは無料

ANAが運営しているラウンジ内で使える無料Wifiは完備しています。たしか、その他キャリアのWifiも電波をキャッチしたような気もします。

ANAが運営しているラウンジ内で使える無料Wifiは完備しています。たしか、その他キャリアのWifiも電波をキャッチしたような気もします。

その他の設備

もちろんラウンジ内に取り入れも完備しています。ラウンジ内の真ん中に出発便を伝えるディスプレイがあります。

もちろんラウンジ内に取り入れも完備しておりまる。ラウンジ内の真ん中に出発便を伝えるディスプレイがあります。

鹿児島空港ANAラウンジの総括

鹿児島空港は消して大きい空港ではないので、他の地方空港同様どのゲートへもすぐ行けるといメリットは大きいです。カードラウンジは保安検査場の外にあるので、なにかしら時間を気にしますが、そのような事がありません。消して広くはありませんが、時期や時間によってはとてもゆったりとしているので、個人的には気に入っているラウンジです。喫煙者の私からすると、喫煙室がラウンジ内に無いのが、少し残念ですが、それはいつかタバコをやめるということで・・・・

-ANA関係, 鹿児島空港情報

執筆者:

関連記事

鹿児島空港の朝食が食べられる大空食堂

鹿児島空港の朝食のレストラン。鶏飯(けいはん)食べ放題笑

鶏飯とかいて「けいはん」とよみます。奄美の郷土料理で「とりめし」とは全く違うご飯です。鹿児島空港で食べられます^^ Wikipediaより鶏飯(けいはん)とは、鹿児島県奄美群島で作られる郷土料理。日本 …

鹿児島空港朝食レストラン・バイキング山形屋編

Contents 鹿児島空港の朝食バイキングで一般的なメニューが楽しめる山形屋 鹿児島空港の朝食バイキングですが、前回は鶏飯のお店をご紹介しましたが、本日は山形屋のファミリーレストランの紹介です。金額 …

鹿児島県のチェーン店の居酒屋は置いているかわかりませんが、地元の居酒屋ではほとんど鳥刺しがあります。もちろん、確実に食べたいのであれば、お店にあ入る前に確認されたほうが良いと思います。 鹿児島といえば、つきあげのイメージが大き方がの方がいるかもしれませんが、普段から老若男女、食べるのは鳥刺しではないでしょうか。いも焼酎ともぴったりです。 鳥刺しのテイクアウトは、やっていないかもしれません。ホテルで食べたいのであれば、スーパーへ。

鹿児島に来たらぜひ鳥刺しを食べて下さい!

鹿児島にきたらぜひとも鳥刺しを食べて下さい。地鶏の刺身です!鹿児島や宮崎や九州の一部は鳥刺しを食べる習慣があります。東京だと、鳥のたたきとかでしょうか。この鳥の刺し身がムチャムチャ美味しんです。しかも …

荷物を取ってから、バス乗り場までの時間ですが、目と鼻の先なので30秒です。大体のバスが前金です。現金払いでも、鹿児島県ご当地ICカードでも、窓口でのチケット購入などが使えます。時間がギリギリのときには、まずはバスの前まで行けば、もちろん待ってくれます。バス乗り場は、行先によって番号が振られているので、係の人がバス乗り場にいますので、聞くのが1番早く、確実です。

鹿児島空港の到着後のあれこれ

鹿児島空港の荷物が出てくる時間 鹿児島空港は中規模の空港ですが、羽田や関西からするととても小さいです。飛行機を織りてから荷物が出てくる時間も、到着便が混まない時間帯は10分ぐらいで出てきます。 到着ロ …

鹿児島空港内の郵便局ATMでは硬貨はおろせる?

鹿児島空港内の郵便局では硬貨はおろせる?