鹿児島サイト・県外から来る方の為の

鹿児島にビジネス・観光の本気のお役立ちガイドです。地元でしか手に入らない情報を中心に発信しております。東京出張も多いのでそちらの情報も

JR九州

博多駅新幹線改札内の喫煙室や喫煙できる飲食店

投稿日:2016年2月24日 更新日:

博多駅新幹線改札内ですが、コンビニ・お土産さんとそれなりにはあります。

喫煙室は1ヶ所中2Fあります。1F改札と2Fホームの間です。

飲食店は私が把握できているところは2ヶ所。1ヶ所は期間限定でEVA CAFEとしてカフェエスタシオンが名前を変えて営業しております。あと1ヶ所は喫茶店「珈琲館」です。

▼MENUが豊富なのと、席数は広い「カフェスタシオン」

EVACAFE

▼もう一つは珈琲館。喫煙席は16席です。軽く時間を潰すのには持ってこいです。
博多駅新幹線構内改札内で喫煙できる珈琲館

-JR九州

執筆者:

関連記事

JR九州内の特急電車の車内販売についてです。基本的にはないと思って下さい。 基本的にというのは、在来線特急のにちりん、ソニック、きりしま、みどり、かもめ、ゆふ、九州横断特急等は車内販売が廃止されました。

JR九州の車内販売事情。

Contents JR九州在来線特急の車内販売 JR九州内の特急電車の車内販売についてです。基本的にはないと思って下さい。 基本的にというのは、在来線特急のにちりん、ソニック、きりしま、みどり、かもめ …

大分県で発行されている交通系ICカードは、めじろんnimocaという名称です。もともと福岡の西鉄や西鉄バスの顧客向けに作られた交通系ICカードのnimocaを大分用に作ったものです。発行会社は別で「大分ICカード開発株式会社」というところが発行しております。

大分でSUICAやPASMOが使えるのか?

大分県内でSUICAやPASMOの交通系ICが使えるのか?大分県内で発行されているICカード以外のSUIAやPASMOについてご案内します。 Contents 大分はめじろんnimocaという地域IC …

JR九州の列車は実はWifiサービスがある列車があります。九州新幹線もWifiサービスはありませんが、観光列車の特急ゆふいんの森号です!

特急ゆふいんの森号のwifi由布院の森号の

JR九州の列車は実はWifiサービスがある列車があります。九州新幹線もWifiサービスはありませんが、観光列車の特急ゆふいんの森号です! Contents ゆふいんの森号でWifi対応列車 特急「ゆふ …

山陽新幹線車内販売に比べて、ぐっと扱っている商品が少なくなる九州新幹線車内販売ですが、交通系ICカードは車内でも使えます。山陽新幹線車内販売と同様に、乗った列車名がレシートに印刷されます。もちろん残高も表示されます。小銭を出さなくて便利ですね。

九州新幹線内の車内販売サービスでもICカードは使えます。

九州新幹線内の車内販売サービスでもICカードは使えます。 山陽新幹線車内販売に比べて、ぐっと扱っている商品が少なくなる九州新幹線車内販売ですが、交通系ICカードは車内でも使えます。山陽新幹線車内販売と …

特急にちりん号のコンセントのある列車と座席

Contents 特急にちりん号のコンセントのある列車と座席 特急にちりん号には3つの列車の編成が走っており、それぞれコンセントが有無が決まっていきます。すべての編成について、実際に乗車した結果と、J …