鹿児島サイト・県外から来る方の為の

鹿児島にビジネス・観光の本気のお役立ちガイドです。地元でしか手に入らない情報を中心に発信しております。東京出張も多いのでそちらの情報も

JR九州

さくらだから喫煙室・喫煙ルームがあるわけではない。みずほはあります。

投稿日:2016年3月2日 更新日:

JR西日本の山陽新幹線と直通運転しているJR九州の九州新幹線ですが、
のぞみとおなじく喫煙ルームがあります。

主にさくらはN700系の九州新幹線仕様で運行されています。

のぞみのように同じく喫煙ルームがあります。

しかし博多発着のさくらはまれに800系で運行されているので、
おなじさくらでもこの車両には喫煙ルームは有りません。

なにで運行されるかは、こちらのサイトでチェック出来ます。

あまり大したことでは有りませんが、のぞみにくらべて同じN700系でも
九州新幹線に直通するN700系の喫煙室は狭いです(狭いような気がするだけ・・・?)

逆に主に800系で運行されているつばめでも700系で運行されていれば喫煙ルームはあります
(つばめに乗らないのN700系つばめがあるかどうかわかりません)

2016年1月現在では、新大阪発のさくら・みずほは800系はないので、
まちがいなく喫煙ルームはありますが、博多発着は喫煙ルームが
必要な方は注意してくださいね!九州新幹線に長時間乗ることはないと思いますが笑
IMG_3190

IMG_3191

N700系さくらとみずほの喫煙ルーム

-JR九州

執筆者:

関連記事

博多駅内のICCOCAのクイックチャージ

SMART ICOCAを九州でクイックチャージする。

SMART ICOCAは会計ソフトFREEと連動できるので、交通費の精算が楽なので愛用しております。 難点はJR西日本以外はクイックチャージが出来ないと事。(クイックチャージ機がない) もちろん現金チ …

特急青いソニックのコンセント

特急ソニックのコンセント事情。青いソニックと白いソニック

JR九州の特急ソニックのコンセント事情です。簡単に総括するとこのようになります。ソニックは青いソニックと白いソニックと大きく分けて2種類の車両が走っており、車両により大きく違います。乗る電車はコンセン …

駅の中には店舗などは1つもありません。建壊して八代駅の駅舎は新しくなるようです。 そのために営業しているお店は1店もありません。なにかコンビニなどで調達しようと思っている方は注意が必要です。 リニューアル後はいろいろと出来るのではないでしょうか。

八代駅の前のお店や風景、タクシーは?

新幹線の駅があるのが、新八代。昔からあるのが八代駅です。 八代駅の前はどんな感じでしょうか? Contents いまから建て替える 駅の中には店舗などは1つもありません。建壊して八代駅の駅舎は新しくな …

新幹線を見れる喫煙所。鹿児島中央駅

九州新幹線「さくら」「みずほ」「つばめ」車内のインターネット事情Wifiなど。携帯電波2018/5/31追記

まずはじめに、九州新幹線では2017年11月時点でWIFI(無料・有料)のサービスはありません。携帯3キャリアもありませんが、ところどころ携帯の電波は入りますが、久留米を過ぎたらほぼつながらないところ …

特急きりしま

JR九州特急きりしまのインターネット事情・携帯電話電波状況・WIFI等

特急きりしまは鹿児島中央駅と宮崎駅を結ぶ特急電車です。 便によっては大分や別府にいくにちりん号に 南宮崎と宮崎駅で接続しております。乗り換え情報はこちらを参照下さい。 特急きりしまは1両編成の半分が指 …