こちらの記事にも書きましたが、新八代から鹿児島中央駅まではほぼトンネルなので圏外です。
ですので携帯電話は機内モードか電源を切っておいて、電波を探さない状態にしておかないと、
機種によっては結構バッテリーを消費してしまいます。
みずほだと鹿児島中央~新八代は約30分ぐらいです。
電波が入るのは途中の停車駅(みずほは一切停車なし)ぐらいなので、
機内モードが電源を切る事をオススメします。
鹿児島にビジネス・観光の本気のお役立ちガイドです。地元でしか手に入らない情報を中心に発信しております。東京出張も多いのでそちらの情報も
投稿日:2016年3月11日 更新日:
こちらの記事にも書きましたが、新八代から鹿児島中央駅まではほぼトンネルなので圏外です。
ですので携帯電話は機内モードか電源を切っておいて、電波を探さない状態にしておかないと、
機種によっては結構バッテリーを消費してしまいます。
みずほだと鹿児島中央~新八代は約30分ぐらいです。
電波が入るのは途中の停車駅(みずほは一切停車なし)ぐらいなので、
機内モードが電源を切る事をオススメします。
執筆者:master
関連記事
JR九州の特急きりしまで、桜島が見える席です。重富駅~鹿児島駅で見れます。竜ヶ水駅から鹿児島駅の間が1番写真が撮影しやすいポイントです。 特急きりしまや隼人の風邪はAとB席です。 普通列車は、鹿児島方 …
【工事中のため記事内容が違います】熊本駅で新幹線切符をわりかし早く買う方法!みどりの窓口
Contents 【工事中のため記事内容が違います】 2つある熊本駅のみどりの窓口 熊本駅には、新幹線口と白川口(東口・路面電車側)の2つの出入り口があります。どちらにもみどりの窓口があるのですが、新 …
博多駅新幹線改札内ですが、コンビニ・お土産さんとそれなりにはあります。 喫煙室は1ヶ所中2Fあります。1F改札と2Fホームの間です。 飲食店は私が把握できているところは2ヶ所。1ヶ所は期間限定でEVA …
特急を宮崎駅と南宮崎駅のどっちで乗り換えるか? 駅スパートや乗り換え案内・JR九州の時刻表では、きりしまとにちりんの乗り継ぎは「南宮崎駅」と出る場合が多いです。しかしながら宮崎駅で乗り継ぐ方をオススメ …
九州新幹線「さくら」「みずほ」「つばめ」車内のインターネット事情Wifiなど。携帯電波2018/5/31追記
まずはじめに、九州新幹線では2017年11月時点でWIFI(無料・有料)のサービスはありません。携帯3キャリアもありませんが、ところどころ携帯の電波は入りますが、久留米を過ぎたらほぼつながらないところ …