鹿児島サイト・県外から来る方の為の

鹿児島にビジネス・観光の本気のお役立ちガイドです。地元でしか手に入らない情報を中心に発信しております。東京出張も多いのでそちらの情報も

JR九州

JR九州株主優待券の相場。損する場合もあり。実際の計算結果

投稿日:

Contents

JR九州株主優待券購入は待って!

昨年JR九州が上場したために、今年からJR九州株主優待券がオークションなどで出回っています。もちろんJR九州でしか使えないため、九州以外の投資家の方はなにも恩恵を受けないため、金券ショップやオークションで売ることになります。JR九州株主優待券の「鉄道優待券」は乗車券が1回の片道から50%OFFになりますが、実際の割引切符等の比較を作ってみたら、意外な結果がでました。こちらの記事をぜひ呼んで頂き、JR九州株主優待券の購入を考えてみて下さい!

昨年JR九州が上場したために、今年からJR九州株主優待券がオークションなどで出回っています。もちろんJR九州でしか使えないため、九州以外の投資家の方はなにも恩恵を受けないため、金券ショップやオークションで売ることになります。JR九州株主優待券の「鉄道優待券」は乗車券が1回の片道から50%OFFになりますが、実際の割引切符等の比較を作ってみたら、意外な結果がでました。こちらの記事をぜひ呼んで頂き、JR九州株主優待券の購入を考えてみて下さい!

JR九州株主優待券の相場

金券ショップやオークションでのJR九州株主優待券の相場ですが、1200円~2000円とかなり幅があります。株主優待には「鉄道株主優待券」と「JR九州グループ株主優待券」の2種類がありますが、今回は乗車券が50%OFFになる「鉄道株主優待券」の相場を調べました。ここで結論を言うと、落札して恩恵を受けられるのは1400円ぐらいでしょうか。郵送料ににも大きく影響してきます。

JR九州株主優待券使用時の実際の料金計算

50%OFFというのは、とても魅力手的でありますよね。実際にどれだけお得になるのか、正規料金や金券ショップ購入の相場、JR九州正規割引きっぷを比較表を出してみました。鹿児島中央~博多の新幹線利用でないと、ほとんど恩恵が受けられないという結果になりました。九州に住んでいて、よくJR九州を利用する立場だと、正規割引きっぷがとてもJR九州は安いんです。

正規料金(自) 2枚切符1枚あたり
(指定)
金券ショップ 株主優待(自) 備考
片道購入時の正規料金の自由席です。 2枚セットになった正規割引指定席券です。 福岡・鹿児島の金券ショップの相場です。 正規料金の半額に株主優待券代1400円をたした金額です。
博多-鹿児島中央
9,930
9,450
6,780 ~9,200
6265
 新幹線
博多-熊本
4,610
3,730
3,680
3605
 新幹線
博多-宮崎1
8,880
5,660
5740
大分周り在来線(6時間前後)
博多-宮崎2
12,880
7740
鹿児島中央周り在来+新幹線(4時間半前後)
博多-宮崎3
7,000
5,000※
8,315
博多~新八代バス~宮崎(最速3時間)
博多-大分
5,050
3,090
2,700
3825
博多-長崎
4,190
3,090
3395
 在来線
長崎ー大分
9,130
5,140
5865
 在来線
宮崎-大分
5,480
5,140
4040
 在来線

主なJR九州内の幹線での特急で調べてみました。赤字が最安値です。見て分かるように在来線特急は、JR九州正規割引きっぷの2枚切符等の割引率がとても高いので、JR九州株主優待の鉄道株主優待券のメリットがほとんどありません。九州新幹線に関しては、元々の料金が高いために株主優待のメリットが鹿児島中央~博多間は出てきます。

・2枚切符と株主優待券のチケットはJR九州の駅のみで購入できます。
・2枚切符は指定席の設定で自由席はありません(近距離は自由席の設定がある期間があります)
・在来線は全て特急を利用した場合です。
・博多-宮崎は、在来線のみ、新幹線+在来線、新幹線+高速バス(JR九州とJR九州バスの提携の3パターンを出してみました。
・今回は博多~鹿児島・熊本新幹線はネットきっぷを考慮しておりませんが、株主優待が勝ちます。
・博多~鹿児島の金券ショップの6,780円は、鹿児島の金券ショップ099チケットを参考にしております。(郵送購入可能)
※博多-宮崎3は2枚切符はないために、7日前に購入することで安くなる金額を載せました。

結局、JR九州株主優待券は得なのか?

JR九州株主優待券をオークションの落札金額や金券ショップからの購入金額ですが1400円以内に収めるべきだと思います。しかも、新幹線をつかった長期路線のみお得に使えます。ネットで販売価格が2000円などみますが、もってのほかです。50%OFFにつられてはいけません。JR九州は正規の割引切符がもともとお得です。

・鹿児島~博多の新幹線はとても割引率を発揮する。
・鹿児島~大分、もしくは長崎などの新幹線+在来線でも長期路線は発揮する。

博多~小倉の新幹線は使えません。

博多~大分の博多~小倉間は新幹線を使ったほうが早いですが、ここの区間の新幹線は、福岡県でありますが、JR西日本の管轄なのでJR九州株主優待券が使えません。ですので、2枚切符や株主優待の金額は在来線利用で計算しております。

-JR九州

執筆者:

関連記事

JR九州の列車は実はWifiサービスがある列車があります。九州新幹線もWifiサービスはありませんが、観光列車の特急ゆふいんの森号です!

特急ゆふいんの森号のwifi由布院の森号の

JR九州の列車は実はWifiサービスがある列車があります。九州新幹線もWifiサービスはありませんが、観光列車の特急ゆふいんの森号です! Contents ゆふいんの森号でWifi対応列車 特急「ゆふ …

no image

博多駅新幹線改札内の喫煙室や喫煙できる飲食店

博多駅新幹線改札内ですが、コンビニ・お土産さんとそれなりにはあります。 喫煙室は1ヶ所中2Fあります。1F改札と2Fホームの間です。 飲食店は私が把握できているところは2ヶ所。1ヶ所は期間限定でEVA …

no image

鹿児島駅の貨物列車の時刻表(動く時間)

鹿児島駅は何も有りませんが、貨物列車が見ることが出来ます。 ホームから少し桜島側の奥の線路になりますが、1日何回か貨物列車の車庫から 出発のための線路に動くところを見れます。 何回か見かけたことあるの …

JR九州の特急きりしまで、桜島が見える席です。重富駅~鹿児島駅で見れます。竜ヶ水駅から鹿児島駅の間が1番写真が撮影しやすいポイントです。 特急きりしまや隼人の風邪はAとB席です。 普通列車は、鹿児島方面を見て左側の席です。 はやとの風は、車内を動きやすいので、CD席で席をとっても混んでいなければ楽しむことは出来るかと思います。

特急きりしまで桜島が見える席

JR九州の特急きりしまで、桜島が見える席です。重富駅~鹿児島駅で見れます。竜ヶ水駅から鹿児島駅の間が1番写真が撮影しやすいポイントです。 特急きりしまや隼人の風邪はAとB席です。 普通列車は、鹿児島方 …

no image

JR九州の乗り換え、宮崎駅か南宮崎駅か?

特急を宮崎駅と南宮崎駅のどっちで乗り換えるか? 駅スパートや乗り換え案内・JR九州の時刻表では、きりしまとにちりんの乗り継ぎは「南宮崎駅」と出る場合が多いです。しかしながら宮崎駅で乗り継ぐ方をオススメ …